こんばんは、さっきまで髪の毛を染めていたマスクです。
ブログの方では今更今年の初投稿となりますが、まあ大したことではない。
というわけでROにおける今年の目標を書こうなんて思っていましたが。
RG130が早々に達成されたどころかすでに140な件
なので、目標は150にしましょうそうしましょう、1.5倍期間もかなり頑張りましたのでもう少し頑張りましょうそうしましょう。
ということでROの目標はおしまい。続いて放送などにおけるものを。
放送における目標:直結(例年同様)
真面目な方の目標:もう少しネタを増やしていく(DSとかも出来るようにしたいね)
後競馬の月間収支をプラスにする。年間ではないのでチャンスは12回。尚今月すでにマイナス4000円ふえぇ。
後、頻繁とは行かないまでも関東関西九州など小旅行したいよね、お金貯めないと。
個人的な生活目標:体を癒やせ。
体型もそうなんですが、内臓面がね。酒を減らせではありますし実際減っては居ますがなんかネ、飲んで居たほうが・・・いいかなって///
体型の方は、どうしましょ?
ということで今年もよろしくお願いいたします。
多分次回記事は競馬ネタ、仕方ないですね競馬楽しいものね。ジャスタウェイの引退式の写真でも用意しましょうそうしましょう。
2015年1月11日日曜日
2014年12月10日水曜日
なんとなく語る新種牡馬リーディング
というわけで12月も残りが減ってまいりましたので競馬話を。
内容としては新種牡馬リーディングなんかもそろそろ話題に上がってくるのでランキングでも覗いてみよう、そんなわけでございます。
ってわけで覗いてみるのはこちら
Horsenavi 中央2歳リーディングサイアー
でございまして、そこから新種牡馬部分のランキングを見てみようというわけです、とりあえず5位までね。
内容としては新種牡馬リーディングなんかもそろそろ話題に上がってくるのでランキングでも覗いてみよう、そんなわけでございます。
ってわけで覗いてみるのはこちら
Horsenavi 中央2歳リーディングサイアー
でございまして、そこから新種牡馬部分のランキングを見てみようというわけです、とりあえず5位までね。
2014年12月2日火曜日
Twitterとかに投稿出来るボタンとかが使えるということなので
設置してみました。
投稿下部からボタンクリックで行けるということですのでご自由にお使いください。
なお、過去のものも設置されてる模様です、RO関係のステ考察記事とか新しくしたいものですなあ・・・・。
投稿下部からボタンクリックで行けるということですのでご自由にお使いください。
なお、過去のものも設置されてる模様です、RO関係のステ考察記事とか新しくしたいものですなあ・・・・。
2014年11月30日日曜日
カブキマスクの競馬語り~JCとジョッキーの質について徒然~
こんばんは、JCも終わってしまいました。
後はチャンピオンズCや2歳GⅠ、そして有馬記念を残すのみとなり年末を感じます、皆様はいかがお過ごしでしょうかカブキマスクです。
馬券は外れていますが今日はジャパンカップについてちょっと想うがままにかいてみようかと思っています、簡単な方向性としてジョッキーについてということになりますが。
この記事につきましては特にジョッキーを咎めるような内容ではございませんのでご了承ください。
後はチャンピオンズCや2歳GⅠ、そして有馬記念を残すのみとなり年末を感じます、皆様はいかがお過ごしでしょうかカブキマスクです。
馬券は外れていますが今日はジャパンカップについてちょっと想うがままにかいてみようかと思っています、簡単な方向性としてジョッキーについてということになりますが。
この記事につきましては特にジョッキーを咎めるような内容ではございませんのでご了承ください。
2014年11月5日水曜日
マインクラフトカブキ鯖~BukkitのDMCA抵触と今後について~
カブキマスクによる真面目な話
※今後のマイクラ鯖の展望&予定について書いています、参加者の方は読んでいただければ幸いかと思われます。
\いっくよー/
※今後のマイクラ鯖の展望&予定について書いています、参加者の方は読んでいただければ幸いかと思われます。
2014年11月4日火曜日
カブキブログの競馬語り~天皇賞とJBCと~
(´◉◞౪◟◉)馬券とエアソミュールェ・・・
どうも、カブキマスクです。Twitterの方でエアソミュールを対抗にセッティングしていたのに当日になって出走していないことに気が付き心が崩壊しかかっておりました。
毎日王冠かったからてっきり出てると完全に思い込んでいたわね・・・。
そんな天皇賞(結果)でありますが勝ったのはまたまた重賞未勝利のスピルバーグ、後方でやりあう2頭を尻目に一気の差しきり、もともと将来を渇望されていた馬(昨年のMCS勝ち馬トーセンラーの弟)ですし、毎日王冠がどん詰まりからの追い込み3着ですから十分ここでも届く能力はあるとおもっていました(予想では△つけてましたドヤ)ですがここまで綺麗にハマるとは思わなかったなあ。
時計的にも前半スローで前が残りそうなレース、ディープ子のキレが生きた形かもしれません。
2着のジェンティルドンナ、この馬が一番良いレースをして途中前とぶつかりそうになった(ぶつかった?戸崎くんに過怠金だそうな)もののイスラボニータとの叩き合いを制して2着、日本で女傑と言われる馬の完成形ですわね。(キレ味自慢から筋肉の鎧をつけて古馬は根性型にというのが日本の女傑スタンダードな気がします)
3着イスラボニータ、よく頑張ったの一言。正直私は着外だと思っていましたがジョッキーが早仕掛けというか反応が良すぎて行ってしまった感があってこれがテン乗りの怖さだなあと。
能力は今後の中距離戦戦でトップに立てそうなのですごく楽しみになるレースでした。
後は特筆すべきところはフェノーメノが大敗、休み明けは思った以上に走らない感じ。
翌日月曜日は地方競馬の祭典JBC(ジャパンブリーディングファームズカップでしたっけ?)が行われました。
JBCディスタフ(牝馬限定)はサンビスタが2走前に引き続き圧倒的1番人気ワイルドフラッパーを下して勝利、今年もスズカマンボ産駒がJpn1勝っちゃったよ(´◉◞౪◟◉)
ワイルドフラッパーは終始手応えが悪くよく3着にきたなという感じ。
JBCスプリントは岩田ジョッキーの連勝、勝ったのはドリームバレンチノ。ダート転向後1年後しのJpn1制覇となります、本当におめでとうございます。高齢でのJpn1制覇ですし路線上種馬は難しいかと思いますがもう少し活躍してほしいものです。
ノーザンリバーは左回り全然回れんのな。そして注目されていたGⅠ馬コパノリチャードはまったくもってダートが合わず最下位、本当にダイワメジャー子はダート合いそうな体してるのにダート空っ下手過ぎてびっくりするわ。
最後のメインレースJBCクラシックはコパノリッキーがレコード勝ち。時計の出る馬場とは言え圧巻でございました、Drコパもご満悦やね。俺も風水学ぼうかな・・・。
2着クリソライトも今後中距離戦線を引っ張っていきそうでちょっと安心
3着ワンダーアキュートは頑張りすぎぃ!!もっと頑張れ超頑張れ!!
後7着のカゼノコは後ろ過ぎたので何も言うことはない、盛岡とは言えあの位置で届くかボケ。
地方勢はナムラタイタンの6着が最高、仕方ないといえば仕方ないのですがもっと馬産が増えないと地方から強い馬が出てこないのは確かなんですよね。
ちなみに私の馬券は壊滅でございました、哀しいなあ。すごく哀しいなあ・・・。
そして追記ですが、本日オーストラリアのお祭りレースメルボルンカップが行われまして。
日本馬アドマイヤラクティが故障から予後不良となった模様です、すごく哀しい。
更に追記、故障じゃなく道中ずるずる下がって最下位入線後馬房まで帰る途中で死亡とのこと。
一応一次ソースとしてゲンダイTwitterを
https://twitter.com/gendai_keiba/status/529509873017307136
多分心房細動から心不全まで起こしたのかもしれん。ぬう・・・。
どうも、カブキマスクです。Twitterの方でエアソミュールを対抗にセッティングしていたのに当日になって出走していないことに気が付き心が崩壊しかかっておりました。
毎日王冠かったからてっきり出てると完全に思い込んでいたわね・・・。
そんな天皇賞(結果)でありますが勝ったのはまたまた重賞未勝利のスピルバーグ、後方でやりあう2頭を尻目に一気の差しきり、もともと将来を渇望されていた馬(昨年のMCS勝ち馬トーセンラーの弟)ですし、毎日王冠がどん詰まりからの追い込み3着ですから十分ここでも届く能力はあるとおもっていました(予想では△つけてましたドヤ)ですがここまで綺麗にハマるとは思わなかったなあ。
時計的にも前半スローで前が残りそうなレース、ディープ子のキレが生きた形かもしれません。
2着のジェンティルドンナ、この馬が一番良いレースをして途中前とぶつかりそうになった(ぶつかった?戸崎くんに過怠金だそうな)もののイスラボニータとの叩き合いを制して2着、日本で女傑と言われる馬の完成形ですわね。(キレ味自慢から筋肉の鎧をつけて古馬は根性型にというのが日本の女傑スタンダードな気がします)
3着イスラボニータ、よく頑張ったの一言。正直私は着外だと思っていましたがジョッキーが早仕掛けというか反応が良すぎて行ってしまった感があってこれがテン乗りの怖さだなあと。
能力は今後の中距離戦戦でトップに立てそうなのですごく楽しみになるレースでした。
後は特筆すべきところはフェノーメノが大敗、休み明けは思った以上に走らない感じ。
翌日月曜日は地方競馬の祭典JBC(ジャパンブリーディングファームズカップでしたっけ?)が行われました。
JBCディスタフ(牝馬限定)はサンビスタが2走前に引き続き圧倒的1番人気ワイルドフラッパーを下して勝利、今年もスズカマンボ産駒がJpn1勝っちゃったよ(´◉◞౪◟◉)
ワイルドフラッパーは終始手応えが悪くよく3着にきたなという感じ。
JBCスプリントは岩田ジョッキーの連勝、勝ったのはドリームバレンチノ。ダート転向後1年後しのJpn1制覇となります、本当におめでとうございます。高齢でのJpn1制覇ですし路線上種馬は難しいかと思いますがもう少し活躍してほしいものです。
ノーザンリバーは左回り全然回れんのな。そして注目されていたGⅠ馬コパノリチャードはまったくもってダートが合わず最下位、本当にダイワメジャー子はダート合いそうな体してるのにダート空っ下手過ぎてびっくりするわ。
最後のメインレースJBCクラシックはコパノリッキーがレコード勝ち。時計の出る馬場とは言え圧巻でございました、Drコパもご満悦やね。俺も風水学ぼうかな・・・。
2着クリソライトも今後中距離戦線を引っ張っていきそうでちょっと安心
3着ワンダーアキュートは頑張りすぎぃ!!もっと頑張れ超頑張れ!!
後7着のカゼノコは後ろ過ぎたので何も言うことはない、盛岡とは言えあの位置で届くかボケ。
地方勢はナムラタイタンの6着が最高、仕方ないといえば仕方ないのですがもっと馬産が増えないと地方から強い馬が出てこないのは確かなんですよね。
ちなみに私の馬券は壊滅でございました、哀しいなあ。すごく哀しいなあ・・・。
そして追記ですが、本日オーストラリアのお祭りレースメルボルンカップが行われまして。
日本馬アドマイヤラクティが
更に追記、故障じゃなく道中ずるずる下がって最下位入線後馬房まで帰る途中で死亡とのこと。
一応一次ソースとしてゲンダイTwitterを
https://twitter.com/gendai_keiba/status/529509873017307136
多分心房細動から心不全まで起こしたのかもしれん。ぬう・・・。
2014年10月31日金曜日
面白かったのでついついネタにしよう~某宗教大学の不認可について~
こんにちは、お菓子よりも女の子にいたずらして欲しいカブキマスクです。
今日の小ネタはこちら
平成27年度開設予定大学一覧(判定を「不可」とするもの)
(参考URL)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/attach/__icsFiles/afieldfile/2014/10/29/1357077_4_2.pdf
というわけでちょろっと話題になっていた某宗教団体さんの大学設立にあたっての審議が弾かれることになりまして、某掲示板では「お布施が足りんかったな」とか言われておりますが文科省から文書が配布されておりましたのでTwitter経由で覗いてみました。
個人的な感想としては
やだ・・・なにこれ面白いwwww という一言感想でございます。
理由として文科省から
意訳:やだ・・・大学としての体を成してない・・・・
ってことしか書かれてないことと、最後の通信分における。
意訳:既成事実化で話を進めるような事は問題ですわ、阿呆ぅ?
いろいろ複雑に書かれているようですが文科省から最大級の皮肉と共に「バーカバーカ」とつきつけられてるのが心を暖かくしてくれます。
じゃあなんで、大学としてダメなのかはさらっと箇条書き
1,「必修科目」として「創立者の精神を学ぶ」なんていう目的での思想教育
2,その必修科目における教科書として教祖の著書
3,「学問」を学ぶはずなのに教科書の中身は科学的でも化学的でもないオカルト話
(証明されていない話を現実と持ってきている)
4,実際それが有るとしてもそれが出来るのは「教祖」だけであり「生徒」にそれを教えることは不可能じゃね?
って具合です。
いやー、流石にこれは気味の悪い笑いしか浮かんでこなくて文科省が止めてくれてよかったわ。
こんな大学完成した上でこれで大学卒業なんて言われたら怖気がはしるというかねえ・・・。
そんな感じでした(まる
今日の小ネタはこちら
平成27年度開設予定大学一覧(判定を「不可」とするもの)
(参考URL)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/daigaku/toushin/attach/__icsFiles/afieldfile/2014/10/29/1357077_4_2.pdf
というわけでちょろっと話題になっていた某宗教団体さんの大学設立にあたっての審議が弾かれることになりまして、某掲示板では「お布施が足りんかったな」とか言われておりますが文科省から文書が配布されておりましたのでTwitter経由で覗いてみました。
個人的な感想としては
やだ・・・なにこれ面白いwwww という一言感想でございます。
理由として文科省から
意訳:やだ・・・大学としての体を成してない・・・・
ってことしか書かれてないことと、最後の通信分における。
意訳:既成事実化で話を進めるような事は問題ですわ、阿呆ぅ?
いろいろ複雑に書かれているようですが文科省から最大級の皮肉と共に「バーカバーカ」とつきつけられてるのが心を暖かくしてくれます。
じゃあなんで、大学としてダメなのかはさらっと箇条書き
1,「必修科目」として「創立者の精神を学ぶ」なんていう目的での思想教育
2,その必修科目における教科書として教祖の著書
3,「学問」を学ぶはずなのに教科書の中身は科学的でも化学的でもないオカルト話
(証明されていない話を現実と持ってきている)
4,実際それが有るとしてもそれが出来るのは「教祖」だけであり「生徒」にそれを教えることは不可能じゃね?
って具合です。
いやー、流石にこれは気味の悪い笑いしか浮かんでこなくて文科省が止めてくれてよかったわ。
こんな大学完成した上でこれで大学卒業なんて言われたら怖気がはしるというかねえ・・・。
そんな感じでした(まる
登録:
投稿 (Atom)