2011年3月21日月曜日

カブキマスクが行うPS2やPSPキャプチャ配信の自分設定

こんばんは、カブキマスクです。
今回は「THE_捕獲術」というキャプチャ道具を使用し、PS2あたりの配信どうやってやってるの?って聞かれたのでそれへの回答記事になります。

参考までにすると良いのかもしれません。



基本的なこととして。
ゲーム機→(USB)キャプチャ→PC→デスクトップキャプチャソフト→配信。という形になります。

ゲーム機との接続は「コンポジットケーブル(3色のケーブル)」や「S端子(数個穴があるケーブル)」との接続に対応しているので。今使える方を選んでください。
※PSPの場合はPSP Go用の専用ケーブルを使うそうです。

ゲーム機→キャプチャソフト→PCとつながりましたら。PC画面にゲーム画面を出します。
あかねキャプチャー」様を使用しています。

繋ぎましたら。起動します、真っ暗な画面が出てきますので「右クリ→プロファイル登録」を選択します。


こんな画面が出てきますので。ビデオデバイスの設定とオーディオデバイスの設定を行います。
ビデオデバイスは接続しているキャプチャデバイス」を(この場合はUSB~~~)
オーディオデバイスはビデオデバイスと同様のものを」それぞれ選んでおいてください。

次にオーバーレイの設定をいじります。
プロファイル設定内の「ビデオレンダラ設定」をいじります。

こんな画面が出てきますので。「ビデオレンダラ」と「サーフェイス」をいじってみてください。オーバーレイが掛かっていると場合によってはデスクトップキャプチャで取り込ませるときに、「画面真っ暗で取り込めてない!」なんてことになるそうで。

取り込むときに「video mixing Rendrer7」が設定必要だが軽く「video mixing Rendrer9」が設定不要気味だが重いとのこと、PCスペックとのご相談を。

ここまでできたら。適用 or OKで黒画面に戻ります。
その後念のためキャプチャソフトを再起動し、「黒画面右クリック→再生」を選ぶとゲーム機画面がキャプチャされると思われます。されない場合はどこかの設定の問題や接続の問題な気がしますので。適当に弄ってみてください。

そして画面の大きさ設定やボリューム設定も「右クリックメニュー」でできるので自分好みに弄びます。

弄び終わったら、配信準備を行います。きっとキャプチャソフトは様々なものがあるので一概には言えませんが。デスクトップを取り込めるソフトが有ればご自由にだと思います。

ニコ生デスクトップキャプチャー様やSCDF様、場合によってはFMEとの複合なんかが考えられますのでお好きなモノを選んで弄んでください。そのあたりはググればものすごい分かりやすいのでお願いします。

そしてゲーム画面を取り込み無事に放送画面にでていれば設定が終了となります。お疲れ様です。

配信画面が真っ暗な場合は「オーバーレイの有効化」とか「エンコーダが入っていない(例)FFDSHOW」や「そのエンコーダが悪さしている(例)FFDSHOW」とかが考えられるそうですので。このあたりも調べてみるといいかもしれません。

と、言うわけで自分用のメモにもなりそうにない設定を書いておきました。
次はソフト使用してカクカクにならないようになんとかしよう、調べよう。

0 件のコメント: