私カブキマスク!!近所の刑務所に通う大学2年の
Office Lady⋯
約10年ぶりのブログ更新が競馬の話にもならないとある炎上話に触れていきます
発端の話はこちら
https://x.com/tsuba530/status/1985897932344975610?s=20
ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」を観ていると、競馬は“ギャンブル”じゃなくて“スポーツ”なんだと改めて感じます。
たくさんの人と馬が関わり、1つのレースが成り立っていく。
そのリアルさが本当に丁寧に描かれていて、胸が熱くなります。… https://t.co/aKjnl0IFDY
今年引退した和田翼Jの
>ドラマ「ザ・ロイヤルファミリー」を観ていると、競馬は“ギャンブル”じゃなくて“スポーツ”なんだと改めて感じます。
たくさんの人と馬が関わり、1つのレースが成り立っていく。
そのリアルさが本当に丁寧に描かれていて、胸が熱くなります。
現場を知る身としても、「あぁ、こういう瞬間あるな」と感じる場面が多い。
きっと、これをきっかけに競馬を“人と馬の物語”として見てくれる人が増える気がします。<
ここから「競馬はギャンブル?それともスポーツ?」みたいな話が上がってきます。
この話自体は「あ!2~3年に一度数回あるやつや!!」で別にどうでもええんですがそこで一人の馬主さんが話したことに対するレスが「あほちゃうか?」という話に燃え上がりました。
かくいう私もこの話題に乗っかったら本人からありがたいお話を頂きましたのでそれらも含めて軽くお話しようかという話題です。
では気になれば続きをどうぞ
とっとと答えが知りたいという人は
以下のポストとツリーを見たうえで各自判断してください
https://x.com/teperos_maron/status/1986707301559115988?s=20
(必ずツリーを見てくださいね)ん?馬は自然放牧させてれば0円で育てられるだろ。それを当歳馬のうちに100万円とかで売れるんだから、ビジネス的に喜んで参入するわ。
— てぺろす (@teperos_maron) November 7, 2025
なんで出来ない前提の考えなん?
馬に限らず、牛や豚などの畜産業見てれば分かるやろ。草木が生い茂った自然放牧してれば、無駄な草も食べてくれるし一石二鳥だよ。
まずきっかけになったの馬主さんの発言はこちら
https://x.com/bellppy_25/status/1986389035712225587?s=20
競馬はギャンブルかスポーツかと言われたら気持ち的には半々と言いたいところだけど実態的には9:1くらいでギャンブルだと思う。…
— べる (@bellppy_25) November 6, 2025
簡単に要約すると
「競馬はギャンブルだとおもうけで、スポーツやロマンもいいよね。ロマン好きだよ」
という個人的もそう思うと頷けるものでした。
そこに乗っかった人の話がこちら
https://x.com/teperos_maron/status/1986696213874548870?s=20
>もし賭けを完全禁止にしたら、事業規模が100分の1とかになるだけ。要はギャンブルとして賭けてたお金が、純粋な観戦料だったりテレビ中継費で賄われるだけ。その場合馬主も1頭100万円とかで買えるようになるし、調教師も低年収になるだろう。畜産業も同じ。そうならないための収入源が賭けなのだよ。<
もし賭けを完全禁止にしたら、事業規模が100分の1とかになるだけ。
— てぺろす (@teperos_maron) November 7, 2025
要はギャンブルとして賭けてたお金が、純粋な観戦料だったりテレビ中継費で賄われるだけ。その場合馬主も1頭100万円とかで買えるようになるし、調教師も低年収になるだろう。畜産業も同じ。
そうならないための収入源が賭けなのだよ。
・・・ん?
この時点でわかるところもあり、わからないところもあり。
1、なぜいきなり「賭けを完全禁止~」という発送が出てきた?
2,最後に賭け云々言うてるけど、君は何が言いたかった?
の2点が湧きます。
そこから会話があったうえで
https://x.com/teperos_maron/status/1986707301559115988?s=20
>ん?馬は自然放牧させてれば0円で育てられるだろ。それを当歳馬のうちに100万円とかで売れるんだから、ビジネス的に喜んで参入するわ。
なんで出来ない前提の考えなん? 馬に限らず、牛や豚などの畜産業見てれば分かるやろ。草木が生い茂った自然放牧してれば、無駄な草も食べてくれるし一石二鳥だよ。<ん?馬は自然放牧させてれば0円で育てられるだろ。それを当歳馬のうちに100万円とかで売れるんだから、ビジネス的に喜んで参入するわ。
— てぺろす (@teperos_maron) November 7, 2025
なんで出来ない前提の考えなん?
馬に限らず、牛や豚などの畜産業見てれば分かるやろ。草木が生い茂った自然放牧してれば、無駄な草も食べてくれるし一石二鳥だよ。
こちらの発言につながり(Why)、彼は炎上することとなります。
会話の流れを見ればまあ大体わかると思いますが
この発言やツリーの問題点は以下にあります
1,会話としてのレスが突飛過ぎ
2,突飛な発送、妄想と言い換えても良い。それらが現実と混在している
3,主に周りを見下した発言
まず、言うこと自体は「もしギャンブルがなかったら競馬は衰退して、こうなるだろうね!!」っていう個人的な予想でした。
しかし
そもそも、それを競馬はギャンブルか否かの発言してる人へのレスとして相応しくねえ!!
ってのが1です。言いたいことはわかるけど、会話のキャッチボールしようとしてますか?
君の感想文なら別の方法ありますよ?
そして2
この感想文(ギャンブルがなくなった)から彼の中では発展したのでしょうか、彼の発言を続けると「競馬界が崩壊し社台Fやノーザンも撤退、中小牧場しか無くなったとき」に
>馬は自然放牧させてれば0円で育てられるだろ。それを当歳馬のうちに100万円とかで売れるんだから、ビジネス的に喜んで参入するわ。<
に繋がっていきます。
すでに競馬会としてあっちゃならねえ(競馬崩壊)ことが妄想からはみ出てきています
そしてそれをあたかも現実の如く語りだします
そういうときのお約束文として
・ビジネスとして~
・他の産業では~
・できないと決めつけて~
の雑に失敗してきた構文をコレでもかとミルフィーユとなりました。
そ ら 燃 え る わ
そしていよいよ我慢できなくなった人たちが、一気にFIREとなりました。
しかしそれでもトドメとして
https://x.com/teperos_maron/status/1986802971976548459?s=20
>23:26以降は、この投稿だけ見て全てが0円で育てられる!と勝手に拡大解釈した投稿、
あるいは馬券がないという馬産業が大幅縮小したという前提を無視したリポストや投稿は無視します。
よほどイジり甲斐のありそうな馬鹿な投稿以外は反応しません。<
だったり挑発なのか妄想なのかわからない発言を繰り返していきます。
この先は、特に彼が飽きたのか周りが飽きたのかは微妙ですが(私は飽き気味)11月10日位からは収束していつもの感じになっているのかなあと。
そもそも、何も知らないのに以前に
・会話を試みるのか試みないのかわからないけど、自分の意見があるならそれを唐突に物系に行くな、と。
・そしてできるだけSNSでレスするなら会話のキャッチボールを試みろ、と
・明らかにおかしいときや意見が違うときはきちんと一息入れて思考を落ち着かせろ、と
今のX(Twitter)はイーロンちゃんが「対戦型SNSにしてえなあ俺もなあ」というう側面が出てるからそういう炎上案件ポロポロ流れてきますが、炎上するにしても意見をするにしてもきちんと会話から成立できないような話を持ってくるんじゃあないよ!!
そして、私も意見というか引用として彼を引用して意見を述べていましたが彼に絡まれていたのでその部分を貼ります
https://x.com/kabuki_mask/status/1986971215748342093?s=20
あー、そうか。間違った農家ビジネスの提言みたいなことを競馬でも言う子がやっぱり出るか
— カブキマスク (@kabuki_mask) November 8, 2025
まあそうだわな
(ツリーを見ればだいたい流れが分かる程度だけど、ぶっちゃけ見る意味は特にない)
多分昼夜放牧もあるけど全部ごっちゃなんやし
人間に例えればコレがおかしいことがすぐわかると思う https://t.co/sgrIjqZXjn
一部私自身逆鱗に触れられたので、強めに言い返していますが
まあ、こういう人も普通におるし、昨今のSNSはきちんとネタならネタをするなら笑えないといけないし、自身の意見を考えるならこういう話になるような頭ではいたくないな・・・。
と思うカブキマスクでした。
皆さんはこういう炎上いかが思いますか。個人的には大きく気にすることなく彼も話題も消えていくことになりますが、ある意味競馬の世界でのSNSの炎上教科書みたいになるかねえとは思いつつブログに手を伸ばしました。
次があれば、またなにかかければ良いですが。どうなんですかね。
それでは、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿